kappa(カッパ)のブランドはダサい!?【結論】ロゴはダサいが、最近の服はダサくない。

トッキー

こんにちは。トッキー所長です。

ここ数年、CHRISTIAN DADA(クリスチャン・ダダ)など名だたるアパレル企業とのコラボで注目が集まるkappa(カッパ)。

WEGOやZOZOTOWNで販売されていたり、GUともコラボしているので、特に若者からの注目は大きいでしょう。

しかし、何となく古臭いイメージがあり、ダサく見られないか?と気になる方も多いはず。

そこで、今回は以下の悩みを解決できる記事を用意しました。

  • カッパを着てるとダサいと思われないか?
  • カッパはそもそもどんなブランドか?
  • カッパアイテムの購入を検討している
  • カッパのアイテムを選ぶ時の注意点が知りたい

ぼくは、2024年春夏のkappaのトラックジャケットを持っているので、実際に見たり着てみた感想を元に書きました。

初対面でアパレル店員と間違われるほどの服好き。

服に使ったお金は、累計400万円以上

トッキー

そんなぼくが解説していきますね!

目次

kappa(カッパ)はどんなブランド?

kappa(カッパ)はどんなブランド?
出典:https://www.facebook.com/kappa1956japan/
トッキー

ブランドの説明が不要な方は、次のパートから読んでくださいね!

kappa(カッパ)は、100年以上の歴史を誇るイタリア発のグローバルスポーツブランドです。

靴下

元は1916年に靴下・下着メーカーからはじまっており、1978年には世界で初めてフットボールチームのスポンサーを始めました

これを機にフットボールやそれ以外のスポーツのウェアを生産するようになります。

トッキー

実は、カッパは名だたるスポーツブランドの先駆け的存在なんです。

OMINIロゴ
出典:https://www.motorimoda.com/brand/kappa/

2000年代には、トラックスーツ(ジャージ)がファッションアイテムとして流行りました。

その流れにのり、男女が背中合わせに座っているOMINI(オミニ)ロゴが施されたカッパのトラックスーツも注目の的に。

そこからはスポーツ界では存在感を示していたものの、ファッション界からは忘れられたような形になります。

しかし、2017年に海外セレブを中心に、スポーツウェアを普段使いするアスレジャースタイルとして大流行します。

ワカ君

2000年代のファッションが再びブームに…!

トッキー

いわゆるY2Kファッションですね。

Googleトレンド
出典:出典:Googleトレンド

kappa(カッパ)のGoogleトレンドを見てみると、2000年代に一気にブームがきて、2017.18年ごろに再び盛り上がってるのが分かります。

トレーニングウェア

現在日本では、ゴルフウェアやサッカー、トレーニングウェアなどのスポーツに特化したアイテムを中心に展開しています。

トレーニングウェアを普段使いできるトラックスーツのバリエーションも豊富。

また、冒頭で述べた通り、名だたる企業とコラボしてトレンド感を押さえたアイテムも積極的に打ち出しています。

kappa(カッパ)のブランドはダサい?【著者の主張】

kappa(カッパ)のブランドはダサい?【著者の主張】

本題です。

kappa(カッパ)は、ダサいのか?

結論、「ロゴはダサいが、最近の服はダサくない。」です。

ことわっておきますが、ダサいロゴ=悪いロゴというわけではありません

トッキー

ぼくは、元グラフィックデザイナーなので、その視点で書きますね。

良いロゴ=ブランドとして広く認知されたものです。

その意味では、カッパは広すぎるくらい世界的に認知されたブランドなので、男女が背中合わせに座ったオミニロゴは良いロゴです。

しかし、絶妙にダサい

まずは、オミニロゴがダサく見える理由を解説します。

ロゴがダサい理由

ロゴがダサい理由

ロゴがダサく見える理由は、以下につきます。

  • 線が太く、複雑で気持ち悪い
トッキー

気持ち悪いは良い過ぎたかもしれません(笑)本当にすみません。。。

線が太く複雑になってしまう理由は、リアルな人間の形を2人も描写したからです。

これにより、他のデザインとの相性が悪くなるので、悪目立ちしやすくなります

シンプルなロゴ
出典:https://www.fiverr.com/gpsfirestudio/create-an-impressive-and-professional-minimalist-logo-design?utm_campaign=gigs_show&utm_medium=shared&utm_source=copy_link&utm_term=y8rro5

基本的にロゴはシンプルな方が、オシャレにみえやすく、万人受けします。

最近の服がダサくない理由

次に、最近の服がダサくない理由を解説しますね。

最近のアイテムには、以下の3つの特徴があるからです。

  • オミニロゴが控えめ
  • トレンド感がある
  • 落ち着いた配色

具体的なアイテムを参考に、解説してきますね。

トラックジャケット
出典:Amazon

こちらは、2023年に発売されZOZOTOWNやAmazonなど通販で購入できるトラックジャケット。

ダサく見えの原因であるオミニロゴは、胸に小さく1ポイントあるのみ。

トッキー

配色は、カッパらしからぬ大人で落ち着いた色味です。

また、首のリブや袖のストライプスデザインは、adidasのトラックジャケットの様でトレンド感がありますね。

以下の3つの特徴を、全て押さえています。

  • オミニロゴが控えめ
  • トレンド感がある
  • 落ち着いた配色
カーディガン
出典:ZOZOTOWN

こちらは、Anchor Smith(アンカースミス)が別注したボリュームニットカーディガンです。z

オミニロゴは、デザインされていません。

トッキー

胸元にkappaのロゴタイプが、1ポイントあしらわているのみです。

シンプルなデザインで落ち着いていて、またルーズなシルエットもトレンド感があります

こちらも以下の特徴を全て抑えていますね。

  • オミニロゴが控えめ
  • トレンド感がある
  • 落ち着いた配色

この通り、最近のアイテムはダサさの元凶であるオミニロゴが控えめで、トレンド感があり落ち着いた配色のものも多いです。

一概にダサいと言えず、良いアイテムもたくさんあります。

以上より、ロゴはダサいが最近の服はダサくないというのが、「カッパはダサいのか?」に対するぼくの回答です。

次章では、客観的な意見を見てみましょう。

kappa(カッパ)のブランドはダサい?【SNS上での評価】

kappa(カッパ)のブランドはダサい?【SNS上での評価】

kappa(カッパ)の世間での評価をお伝えするために、X(旧Twitter)での意見を調査しました。

Xは本音が飛び交うSNSですが、ダサくないという意見も以外と多く、40%くらいはプラスな意見です。

マイナスな意見

以下は、カッパに対するマイナスな評価を含むツイートです。

やはり、オミニロゴがダサいと感じる意見が多いです。

古臭いからであったりオジサンぽいみたいな理由は、あまりみられません。

プラスな意見

以下は、カッパに対するプラスな評価を含むツイートです。

昔はダサいと思っていた方が多いよう。

しかし、芸能人の着用やスポーツミックスの流行の影響もあってか、ブラスに捉える意見があります。

kappa(カッパ)のアイテムを選ぶ時の注意点

kappa(カッパ)のアイテムを選ぶ時の注意点

ダサいイメージもあるkappa(カッパ)ですが、最近のアイテムはカッコいいものが多いです。

この章では、カッパのアイテムを選ぶ際の注意点を解説しますね。

結論、以下の3つです。

  • オミニロゴのサイズが小さい
  • オミニロゴが1つ、もしくは無い
  • 原色から遠い色

順番に解説してきますね。

オミニロゴのサイズが小さい

オミニロゴのサイズが小さい
出典:Amazon

オミニロゴが小さいものを選びましょう。

理由は、ロゴがダサ見えの元凶なので、主張を控えた方が良いから。

トッキー

最近のアイテムは、胸や袖のリブ付近に小さく1ポイント入っただけのものもあります。

おすすめアイテムは、次章で紹介しますね。

オミニロゴが1つ、もしくは無い

オミニロゴが1つ、もしくは無い
出典:ZOZOTOWN

オミニロゴは1ポイントだけ、もしくは一層のこと入っていないものを選びましょう。

理由は1つ目の注意点と同じで、ロゴがダサ見えの元凶なので、主張を控えた方が良いからです。

例えば、トラックジャケットなら、袖にロゴが羅列されたものではなく、胸に1ポイントだけ入ったものを選ぶのが良いでしょう。

トッキー

そもそもオミニロゴが入ってるものは選ばないようにするのも、特に初心者の方にはおすすめ。

原色から遠い色

原色から遠い色

カッパのアイテムの中でもトラックスーツ(ジャージ)に関する注意事項ですが、原色から遠い色を選ぶようにしましょう。

理由は、良くも悪くもkappa(カッパ)感が出るからです。

トラックジャケット
出典:https://zozo.jp/shop/shiffon/goods-sale/80965321/?did=131841858

何だか目がチカチカする配色ですが、みなさんのカッパのイメージに近いのではないでしょうか。

原色を避けるのは、こどもっぽく見えるのを防ぐため、部屋着・運動着感がでないようにするためといった理由もあります。

原色であっても、芸能人やインフルエンサーが着用しているのを見ると、急にオシャレに見えることがあるかと思います。

ワカ君

女性ですが、小嶋陽菜さんやみちょぱさんが着ていました!

しかし、彼らのスタイルや着こなし故なので、自分で着る際はぜひ上記の内容に注意してください

【おすすめ商品】ダサくないkappa(カッパ)アイテム

【おすすめ商品】ダサくないkappa(カッパ)アイテム

ここでは、発売されてるkappa(カッパ)アイテムからおすすめのものを紹介します。

ファッションのレベル問わず、全ての人に扱いやすいものをセレクトしました。

オーバーサイズロゴワンポイント刺繍トラックジャケット

オーバーサイズロゴワンポイント刺繍トラックジャケット
出典:Amazon
トッキー

kappa(カッパ)入門・トラックジャケット初心者向け

ポリエステル素材でさらっと着れ、軽くて動きやすい。

オミニロゴは胸元に1ポイントのみで、主張控えめです。

また、古着ライクな雰囲気とadidasのトラックジャケットを思わせるようなデザイン・シルエットは、トレンド感があっておすすめ

ワインやブラックなら大人っぽく着こなせるでしょう。

トッキー

少し違うモデルですが、ぼくはこちらを愛用していますよ~!

【Kappa / カッパ】別注 BANDA トラックジャケット

【Kappa / カッパ】別注 BANDA トラックジャケット
出典:BAYCREW’S STORE

JOURNAL STANDARD relumeの別注品。

OMINI(オミニ)ロゴのジャガードテープを同色の織りにすることで、スタイリッシュなデザインに仕上がっています。

僕はこれを初めてみた時、「どこぞのハイブランドのトラックジャケットなんだ?」と驚愕しましたw

OMINI(オミニ)ロゴ入りのトラックジャケットをここまでスタイリシュに仕上げたものは、今までに無いでしょう。

トッキー

配色もブラック・ネイビーと大人っぽい色味です。

街着として着用する上では、残念ながらデザイン的に難易度が高いので、中級者・上級者向けです。

運動着として使うなら、初心者さんでも良いでしょう。

トラックジャケットの着こなし方・選び方は、【必見】トラックジャケットはダサい!?着こなし3つのコツ《メンズ》で解説しています。

Kappa / カッパ 別注 オーバーサイズ ボリュームニットルーズカーディガン

Kappa / カッパ 別注 オーバーサイズ ボリュームニットルーズカーディガン
出典: ZOZOTOWN

Anchor Smith(アンカースミス)がカッパに別注した、ボリュームニットルーズカーディガン。

トレンドライクなビッグシルエット、そして上品な印象を与えるデザインが特徴です。

ワカ君

こんなのカッパから出てるんですね…!笑

ダサ見えの元凶であるオミニロゴは入っておらず、胸元のkappaの筆記体が上品さを醸し出しており、使いやすい一着でしょう。

Kappa(カッパ)ハーフジップウィンドブレーカー

Kappa(カッパ)ハーフジップウィンドブレーカー
出典:SIFFON

上級者向けなので、ファッションに自信の無い方は、読み飛ばしてください。

こちらのウィンドブレーカー、なぜ上級者向けかというと、デザインが多いからです。

色も多いし、ダサ見えの元凶であるオミニロゴもめっちゃ多いw

しかし、ヴィンテージライクなデザインと素材感は、古着コーデと相性が良いです。

トッキー

おしゃれな人ほど、あえて少しダサいものにチャレンジする人は多い!

【まとめ】kappa(カッパ)のブランドはダサい?

今回は、kappa(カッパ)はダサいのか?という疑問を持つ方のために、ぼくの意見と合わせてSNSの意見の集計などを紹介しました。

結論は、「ロゴはダサいが、最近の服はダサくない。」です。

カッパアイテムの購入などの参考になれば、嬉しいです。

トッキー

それでは、素敵なファッションライフを~!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次